日本で唯一の、
動画授業』『参考書』『問題集』受験テクニック
がすべて連動した


過去に例のない最強の
オンライン塾
なたは、今まで理論化学を勉強して来て、
このような事を感じた事があるはずです。
・もはやどんな式を立てたらいいかも分からない



・全くどうしたらいいかが分からなくなる事がある。 



・混合気体になると、状況が分からなくなる。分圧、分体積を使うタイミングが意味不明



ヘンリーの法則ってどういうときに使うの?



・電離平衡って複雑過ぎ、、変数多すぎやし、、 水素イオン濃度の求め方が覚えきれない




固体の溶解度で結晶水が混ざると、もうどうしたらいいか、、 



・酸化還元ってCODとかヨードメトリーかなんか知らんけどパターン多すぎ、、



・蒸気圧なんて見るのも嫌だ、、



緩衝液塩の加水分解も覚えるのが大変、、




二段滴定とか逆滴定とか頭の整理が出来てないし、式が立てられない、、




・溶解度積とかこの時期に分からないってヤバいですか、、、
これらは実際200名以上の方に
回答していただいた、生の声です。




 何も当てはまらない人はほぼ居ないはずです。




 そして、




これらの悩みを
全て解決できるとしたら、、、

俺は、こういうアンケート結果を見てこう思います。



・蒸気圧もヘンリーの法則が分かっていないと思ってるんだよな〜、原因はもっと別の所なのに、、、

・電離平衡なんて◯◯をすれば暗記なんて必要ないのに、、




・逆滴定?それはおまけなのに、○○ができたら、自動で出来るわ!



・みんな枝葉にこだわりすぎて、このままなら時間をかけて勉強しても、絶対に無駄に終わるな、、

・焦って重問をやるけど、よくわからずに、それぞれのパターンを覚えようとしてちょっとひねられると手も足も出なくなるな、、

・この状態で秋に突入したら、取り返しのつかない事になる、、、
と思ってしまいます。


あなたは大丈夫ですか?

・ただただむやみに重要問題集を解いてみる



・化学は暗記!と割り切ってひたすら解法を暗記してみる




・友達と「俺は重問2周したぜ!」とか言う会話をしている。




・学校の授業を受けても、全く問題は解けない。解法なんて一切思いつかない。




・化学は仕方ないから他の科目で点数を取ればいいと思っている。





少しでも心当たりがあるなら、、

・問題集を丸暗記しても問題のパターンは無限に出てきます。

・少しひねられると何も手がつけられない状況になります。




・『問題集で学ぶ』という考え方では、どれだけやっても伸びません




・理系入試でもっとも重要なのが、化学です。化学を捨てると言う事は、入試を捨てる事に等しいです。


このままの勉強を続けて合格できると思いますか?

間違った勉強を繰り返しても、時間を浪費するだけで何も変わりませんよ。




化学は“正しい努力"をすれば確実に伸びます。



しかし、勉強や、軸にする『解法』を間違うと、

全く伸びなくなります。


既に多くの苦手を得意に変えて来た計算テンプレート塾第1期

計算テンプレート塾では、
既に結果を出してくれている
生徒が沢山居ます。




こちらに実際の実績をお見せしようと思います。

吹奏楽部で忙しく、平均レベルだった相原さん、計算テンプレートで平均点+40点を獲得!



相原さんは今、既に
学校で学年300位台だったのに、計算テンプレートで学年4位に!




気体の問題なんか見たくもなかったのに、今では方針もすぐに思いつくようになったSサン




保護者の方からも「『アリエナイ』サポートが値段に見合わなすぎる!」



※実際にいただいたメールです。


理論化学をまだ習っていないのに、塾生用のエネルギー図による解法で重問B問題を解きまくる2年生!

計算テンプレート塾でもっとも変態な2年生です





彼は熱化学方程式の消去法も
知らないのに、
エネルギー図で応用問題を
解きまくる2年生です!

(※セミナーの基本問題の数遊びのような問題なので、もちろん入試には出ません)




本当に習ってなかったんだなと、、笑




でも、彼は格子エネルギーや
結合エネルギーの熱化学方程式は
楽々解きます。




エネルギー図をマスターすると熱分野は気晴らしになるそうです(笑)




なぜ彼らはこれほどまでに変われたのか?

もちろん、彼らは最初から
出来ていたわけではありません。




最初は悲痛なメッセージを
俺に沢山送って来てくれていました。




「助けてください、全く解けません、、、」

「気体とか見たくありません、、、」

「ヘンリーって何する物ですか、、、?」






そんな質問も多くありました。



そう、彼らは、あなたが今思っている事を1か月前には思っていたのです。

計算テンプレート塾はなにも、
数年前からあるものでは
ありません。



1期生を募集したのは、
つい数ヶ月前です。



しかし、それでももう爆発的に
成績を伸ばしているのです!



ですが、そんな彼らに指導したのは、
ガチガチの受験テクニックとか
ではありません






突拍子もないくそテクニックではありません。



主根と側根の考え方!

俺が外さなかったのは、
主根を育てる事でした。




その分野で大きな一筋の解法を身につけて、
それで、側根を応用していくという
考え方です。




大根のように太い大きな解法を
身につけていくことが重要なのです。



多くの人の勉強法は、、

残念ながらこのように
主根と側根の用に考えず、
ひげ根のように考えています。



大きな根本的な解法を意識せず
ひげ根のように1問1問全て
違うパターンのように考えて、
それぞれを覚えようとします。




でも、解法を覚えても
模試で少しひねった問題が出ると
1本1本別々の問題として
扱っているのです。




「知らないパターンの問題だ!」

と思ってしまうのです。




「重問を何周やったぜ!」
とかいっている人に多い傾向が
あります。




何周やろうと、それ以外の問題が解けない、、
何周やろうと、
ひげ根の本数を増やしているだけ
なのです。

もじゃもじゃになるけど、
1本1本別々。



上位大学では見た事も無い根が出てくる。


主根と側根で考えられている人は、
「主根を元に考えよう!」と

戦う事が出来る。




しかし、ひげ根勉強法をしている人は、

自分の記憶の中に、その問題が無い時点で

知らない、無理だ、、、、」

となってしまう、、、




でも、あなたのせいじゃない!

ひげ根勉強になってしまうのは、
ある意味し方がないことです。



なぜなら、
問題集、学校の先生、塾の先生に、
一貫した解法』が
無いから!です。




だいたい、
「この問題はこう解きます!」
「そしてこの問題はこう解きます!」



同じ分野で、別々の解法をします。



なぜ別の解法をするのか理由がわからない。
もちろん、違う解法をつかっても、

その解法を使っている理由がわかれば、

あなたもその解法を再現する事は可能です。






しかし、多くの教師が、

そういうもの

と流してしまいます。




だから、
なぜその解法を使うのかがわからず、
初見の問題で使えないのです



あなたが出来ないのは、主根がないから!

主根を知るだけであなたは理論化学が出来るようになります。



そうでないと、たった1か月
計算テンプレート1期生が


理論化学を得意に出来るわけがありません。





得意な人との差は紙一重


得意な人と苦手な人は本当に紙一重なのです。



主根の解法を知った瞬間
今までのひげ根が驚くほど
つながります!



澄み渡るように霧が晴れます!




偉そうに言っていますが、

わたなべはこれに気付くのに、
1年近くかかりました。



あなたも引いてしまうのではないか、
というくらいぼんくら受験生でした。



自分の人生の歴史から消し去りたい、
黒歴史です。


思いっきりひげ根勉強法を
していたのです




そんな私が理論化学の本物の解法に
出会って、一気に激変させたのは、
たったの2週間』でした。



それまでは地獄のような受験生活を
送っていました。



部活を引退し、やる気に満ちていた現役生時代

俺は高校受験に勝った事から、
どこかに、

「俺はやれば余裕で出来る」



という事を考えていました。


高3の夏休みで落ちこぼれていましたが、
それは、
「部活で忙しいからだ!
受験期になれば絶対に出来るようになる」




そう思っていました。



自信を打ち砕いていった化学

学受験でかなり成功していたので、
俺が勉強で負けるとはあまり思っていませんでした。

現役生の時は、物理と数学は
そこそこ出来るようになりました。


しかし、
絶望的だったのが、『化学』です。



「何の式を立てればいいのか?」
「は?まず方針なんて何も思い浮かばん」
「暗記しても次から次へと知識が流れて行く」


「無機とかもはや何を覚えればいいのかわからない」

その中でも理論化学が
最も意味が分かりませんでした。



「緩衝液?は?塩の加水分解?は?」


「近似の仕方があやふや」



「平衡状態ってどっちにすすむんだ、、」




こんな絶望的な状態でした。




でもずっと参考書でしか勉強してなくて、




そのまま理論化学をマスターする事無く、




ズルズル偏差値がどう頑張っても50にしか
なりませんでした。




当然受験で最も重要といってもいい
化学がこの有様で合格するわけも無く、
余裕で神戸大学に落ちました。


浪人しても伸びない、、

すがに浪人したら伸びるだろう」
誰もが現役生のときに思う事です。

「浪人したら受かるのなんて当たり前」

俺もそう思っていました。
しかし、俺はその自分の常識に
苦しめられる事になるのです

夏休みまで模試は3回ほどありました。


「さすがに、受験勉強も2年目、
そろそろ結果が出るだろう!」

「予備校の授業も受けてるしな!」

そう思って望んだ模試、



オールE判定、、、

俺もしかしたら、
頭いかれてんじゃね、、、

周りの奴も、
「あいつあんなに勉強してるのに、、笑」
とあざ笑うように俺の陰口を
言っているのが分かりました

自暴自棄になっていた夏休み前

うどうでもよくなっていました。
この頃から俺は勉強時間確保のために、
友達と話す時間をほぼ0にしました。

唯一精神を保っていた人との会話
それがなくなり、どんどん病んでいき、
いつのまにか無気力になっていました。

そんな中夏期講習の時期になり、
俺は理論化学の講座を取りました。


その講座は人気講師から不人気講師まで
様々な先生が選べたのですが、


「人気講師の抽選?めんどくせ、」

そう思ってテキトウに先生を選びました。


しかし、この先生の講座を取る事で、
俺の人生が変わるとは知る由も無かったのです。

俺を変えてくれた先生との出会い

俺が選んで顔も知らなかった先生は、
茶髪のおっさん、
かなりチャラい。

そして超不人気講師でした。


ちょい悪おやじという感じ。

先生がなぜ不人気かと言うと、
たとえがあまりにもマニアック
柄が悪すぎる
この2つでした。

しかし、俺はこの柄の悪い
ちょい悪おやじに
人生を変えてもらった』のでした。
「人生の分岐点」の画像検索結果

あれが人生の分岐点だったなと
今確信しています。

俺は奇跡的に、その先生の意味不明な
たとえがちょうど俺の好きな事だったので、
めちゃくちゃ分かりやすかったのです。

俺にとっては、
メチャクチャ分かりやすいたとえで、
数名しか居ないその講座の受講者の中で
1人でその先生のたとえに爆笑してました。

その先生から学ぶ事で、
あ、理論化学って超単純だな
と思えました。


先生は理論化学は
「たった”2つの方針”だけで、どうにかなんだぜ!」

俺はその事を胸に刻み込んでいました。

その先生の講座は数日で終わり、
俺は理論化学の最強の武器を得ました。


それが
『化学計算テンプレート』
なのです。


この武器で様々な問題を解きました。
「こんなに単純に理論化学って解けるのかよ!!」

うれしさと同時に悔しくなりました。

理論テンプレート、
その威力とは?
これを現役生のときに知っていれば、
俺はもしかしたら1年を無駄にしなかった
かもしれない、、、

そう思いました。

解法暗記を繰り返してきた、
重問のほとんどをわすれましたが、


初見の問題をバンバン解けるように
なったのです。


今まで化学は暗記だと思っていたのに、
『化学計算テンプレート』に
当てはめれば、ほとんどの問題が
解けるようになったのです。


そのままぐんぐん成績が伸びていき、
夏明けには
化学の偏差値が62に上がりました



とはいえ、これはただの記述模試です。


俺はさらに進化し、
秋頃に行われる上位大学の模試が
ありますね。




あれの名古屋大、九州大の模試を受けて、
なんと、その模試で化学の偏差値が、
68になったのです。



この模試は、名古屋大、九州大の
受験生のみが受ける模試なので、
他の記述模試よりレベルが高くなります。



そこで68なので、名古屋大、九州大の
受験生の中でもトップレベルの化学の
成績を残す事が出来ました。




さらにさらに、
快進撃は続きます。



東工大の模試も遊びで受けてみました。
そうすると、
なんと、ここでもA判定を
出す事が出来ました!




正直自分の成績だとは思えませんでした。

センターで失敗!東工大受験へ!

センター試験で配点の高い、
地理や国語を失敗したため、


センター試験では、
第1志望の名古屋大ではなく、
東工大にしました。




2次試験前の私大は全勝!
浪人で2浪は出来ないという恐怖から、
私立大学を沢山受けました。



そうすると、全て
合格する事が出来ました!



夏休みでは考えられないような、
大学にも合格できました!




私立大は、化学で受験して、

立命館大学
同志社大学
東京理科大学
早稲田大学

に合格しました。


残念ながら、東工大には、
数学と英語で大きく失点してしまい、
落ちてしまいましたが、


中期も後期も受けて
今現在私立大は全て蹴って、
後期に合格した国立大学
進学しています。

今は本当に楽しく過ごしていますし、

バイトで働いていた塾生にも

本物の情報を教えていました。





先生に教わった化学を

マニアックじゃないたとえに変えたり
俺なりにもっと分かりやすくして

教えています。


でも心残りが、、

先生のおかげで俺はスゴい勢いで
化学をマスターできました。

しかし、やっぱり、俺はこの情報を、
現役生の時に知りたかった
という想いがあります。

なぜなら、


理論化学は一気に伸びる科目
だからです。

ひげ根勉強法を繰り返していた
ことで、全く伸びなかったのですが、



先生に出会った瞬間
びっくりするほど伸びたのです。



先生に現役のときに出会っていれば、、

結果はどうだったかわかりませんが、
少しは、受験の結果が変わっていたと
思います。

受験と言うのは、
いかに正しい勉強をするか』が重要か思い知りました。


そして、今から受験する人で、
俺のことを信用して付いてくれる人
には、俺の失敗や正しく勉強して
理論化学を勉強する方法

これを全て教えようと思いました。


受験生全員助けたいとかそんな
身分不相応な事を考えているのではなく、


自分に関わってくれる人だけでも
人生を無駄にしてほしくない!
そう本気で思っています



そして、俺の人生を変えてくれた全て
を詰め込んだのが
化学計算テンプレート塾』なのです。







計算テンプレート塾第2期募集開始!

この計算テンプレート塾は塾です。
なので、テキストをお渡しして、
終わりとかそんな無責任なものでは
ありません。


まず塾生専用のページが渡されます。
(※パスワードがかかっています)



ここに全てのコンテンツが
収容されています。


使用テキストは、
『計算テンプレート』

理論化学の主根の解法を極めるテキストです。



計算テンプレート塾で得られる未来

・初見の問題に対応して解法が思い浮かぶようになります。


・この3週間後
に、実感する事でしょう。「俺化学で誰にも負けねえ!」と


・新学期最初の実力テストで、化学の順位が1桁になっています。


学年順位を300人ごぼう抜きする事も可能です。


・受験勉強中も、化学は楽しく感じてきます

・緊張感のある試験会場で頭が真っ白になっても、解法にたどり着く事が出来ます。

化学計算のスピードがいちぢるしく上がります


・化学計算の正確さが上がりますミスが大幅に減ります


全ての分野で使える考え方が身に付きます。




各分野で具体的の主根的解法が身に付きます。
この計算テンプレートでは、
精神論やテキトウな受験勉強法とかを
教えるだけでなく、



実際に各分野でどのようにして
解いて行けばいいのかを
パーフェクトインストールします


と言うのをお教えします。


具体的に言うと、
単位による方針決め

・合法カンニングペーパーで楽々単位を変換するだけでなく、それだけで頭を使わずに、計算の方法を知る事が出来ます


・結晶の問題で一切頭を使わず、計算して行く方法とは?


・気体や濃度など様々なところで使える計算を大幅に減らすツールとは?


・濃度変換の鍵は○○の覚え方だった!!!

・固体の溶解度にテクニック不要!シンプルなその解法とは

酸塩基

・中和滴定逆滴定なんて○○を書けば楽勝?


・逆滴定は所詮ただの中和!違いは○○だけ、、


・どんな中和滴定でも○○するだけで、必ず出来るようになります。


・逆滴定は○○を書くだけで出来る!

・ほとんどの受験生が解けない二酸化炭素の逆滴定を楽々解いて、大問丸々1つ分のアドバンテージを作る事が出来ます。
酸化還元
・あらゆる定義の中で入試問題を解くために最重要の酸化還元の定義がわかります。



・酸化還元の問題を解くのに、反応式は時間の無駄?反応式不要の本質の解法とは?


・電池はイオン化傾向だと思っていませんか?それだと解けない理由とは?


電池を攻略する3ステップとは?


・電池最頻出である鉛蓄電池を1分で解く方法!


・あなたの頭をすっきりさせて、電気分解をあなたの得点源にする事が出来ます。


・どんなパターンの酸化還元滴定でも一切迷わず解ける本物の実力がつきます!


気体・混合気体

・気体の問題を攻略するためのアリエナイ図の書き方とは?


・気体では、なぜ分圧、分体積を使うのか?なぜモルを使わないのか?その理由が明らかに!


・いつ分圧、分体積を使うのかその方針が明確になります


・ボイル・シャルル・アボガドロ、気体の法則を覚えれば覚えるほど問題が解けないその理由とは


・あなたは分圧、分体積でなぜ反応の量計算をしていいか知っていますか?それがわかっていないと絶対に計算問題を解けるようにはなりませんよ。



気液平衡、蒸気圧
・蒸気圧の問題が解けない、蒸気圧以外の理由とは?


・蒸気圧ができないほとんどの人が陥っている罠とは?


・「え、これだけ?」そう思わざるを得ないほど、蒸気圧がシンプルで簡単な物だとわかります。



・「なんでこんな物で悩んでいたの?」と思ってしまうほど簡単に解けるようになります


気液平衡状態での着眼点は、容器の◯◯だった!


・そもそも蒸気圧曲線ってなにかわかってますか?


俺が蒸気圧が苦手で苦手で仕方が無かったからわかる、なぜ蒸気圧で悩んでいるか?その原因とは?



・混合気体と蒸気圧が混ざる問題でも圧倒的に解けるようになるその方法とは?
・ヘンリーの法則が苦手になってしまう歴史的背景とは?


・ヘンリーは◯◯を移項するだけで、ゴミのように簡単な問題になります。


・ヘンリーが出来ない人は、実は、ヘンリー以外の所に原因があった!


・ヘンリーをしっかりマスターすると、笑っちゃうほど、ワンパターンで解けます!



ヘンリーで悩んでたことがばかばかしくて死ぬほど後悔します、、、
熱化学
・まだ学校で習ってすら居ない2年生が重問のB問題を楽々解くほど強力なエネルギー図法とは?


・エネルギー図を当てはめるだけで書けるテンプレートが身に付きます!



・「熱化学はかんたんですね!」って思わずわたなべにメールを送っている事でしょう。



・あらゆる問題で利用される特殊な2つの熱化学方程式を徹底マーク!



エネルギー図の日本一簡単でシステマティックな解法が身に付きます!



・○○熱と○○エネルギーの違いを理解できます。


・熱化学方程式の熱量の符号で迷う事は今後一切無くなります
反応速度
・他の問題集や参考書が間違っている反応速度式の解法をただせる! 



・反応速度の問題は○○を書けばあらゆる問題を解けるようになります。



 ・反応速度を変える条件が明確に分かります。



 ・平均反応速度、平均濃度と反応速度式の違いが分かります




 ・難関大が出題するアレニウスの式について理解が深まります




 ・難関大好まれて出題される半減期を求めるための微分方程式の解法を公開します。

化学平衡(電離平衡、溶解平衡、
 ・可逆反応と聞いたときに何をすべきかが一瞬でわかります!


・平衡定数の問題で絶対に書かなければならない秘伝の○○とは?



pH計算を何も悩む事無く出来るようになります



ルシャトリエの平衡移動の問題を暗記せずに理解できます!




pH計算の近似法についてどのようにすべきかが明確に分かります。




 ・強酸、弱酸、強塩基、弱塩基を区別して○○を書いてpHを求める方法が分かります。



・電離平衡で暗記は完全に不要になります。




電離度αの計算も○○を書く事で楽勝で求められるようなります




・難関大が出してくる、普通習わない厳密解と近似解の見極めが楽々わかります。




・2価の弱酸の扱いについても習熟する事が出来ます。



・塩の加水分解について殆どの受験生が出来ない、pH計算をシステマティックに出来るようになります。




 ・入試問題では「この緩衝液は〜」と名前を教えてくれる事はありません。自分で緩衝液であると気付く方法とは?




・緩衝液のpH計算の方法を徹底的に知る事が出来ます




緩衝液の計算がゴミに見えてきます




・緩衝液と中和から来る『半分中和点』とは?




・希釈がからんでくる中和のパターンを知り、苦手意識を消す事が出来ます。




溶解度積の考え方や計算の仕方をマスターする事が出来ます
 



・気体の扱い方を学んでいるからこそ出来る圧平衡定数の求め方を学べます。

計算テンプレートを使いこなすための問題集神龍〜シェンロン〜
・計算テンプレートで使った解法を使っている日本唯一の問題集です。


・シェンロンをやる事で、重問、過去問でも使える知識に変わります!


・初めて見た問題なのに、「あ〜なるほど、こうすればいいんだな!」と方針が浮かぶようになります。


少数の演習問題で、様々な問題を解けるようになります。





これで、



“ノウハウがスゴいけど、遣り切れる自信が無い、、”


分かります。
今まで参考書を買っても最後までやり遂げられた事なんて
ほとんどない。


俺もそうでした。
いわゆる参考書コレクターでした。



だから、



そんなときに登場するのが
今回の特典!

受験化学コーチわたなべ

俺をフル活用してください!




俺があなたの勉強をきっちり
支えます!


俺がスカイプで面談して現在の状況、
成績、全てを把握する。
これは文字のやり取りじゃなくて
実際に対話をする



(スカイプはスマホで簡単に
インストールできる無料のツールです)





30分から1時間ほど今の悩みを
直接あなたから聞きます。




そして、毎日勉強の進展状況を
確認します。(毎日スカイプする
わけではないのでご安心を笑)




おれが必ず毎日あなたの勉強した内容を
確認します!



もし出来ていなかったら、
俺がハッパを掛けて嫌でもやってもらう




だからサボりようがない。


もし、サボリ癖があるなら、

俺の所にきてそれも丸ごと変えよう!





サボってしまうのを防ぐために、

気合いを入れたとしても

それは長く続かない。




モチベーションは雲のように

浮き沈みしてしまう。






そんなときでも、勉強するために、
サボれない仕組みづくり
これが大切になる。




入試においてサボリ癖がある場合は、
スカイプで日報を提出する
この塾に入ってください。



他の教科もさぼれなくなるように
します




だから、あなたが今回のプログラムに
参加したにもかかわらず
『化学計算テンプレート』が
身に付かずに終わる事はありえない





だから、この塾には
期限がありません。




あなたの受験が終わるまで
向き合って行きます。


もはや今回のプログラムの目玉はノウハウじゃない!
ノウハウだけ渡して、
はい、勝手にやれ!
そんなの塾ではありません。





あなたが合格するまで関わり続ける。
それが

運命を変える人の中の1人に加わる
勇気はありますか?






理論化学の化学計算は、
どんな式を立てればいいか?
こんなときにはどうすればいいか?
というのが、非常に分かりにくいです。



だから、
どんな式を立てるか
どんな方針で問題に取り組むか
と言う事に死ぬほどフォーカスしました。



また、


学校の先生は、科目の勉強以外のことなど
雑用だらけで自分が担当している生徒
1人1人に向き合う事が出来ません。



予備校の先生は、授業したらすぐに
別のところへ移動し、なかなか
いつでもコンタクトが取れません。


参考書は著者とコンタクトを取る事は、
大変難しいですし、なかなか
参考書は全てを読み切る事が出来ません




だから俺はあなたとコミュニケーションを
取りながら講座を進めて行きます。





そこで、気になるのが、
情報、ノウハウ、知識、テクニック、サポート
に俺はいくらの価値を
つけるべきなのでしょうか?


化学計算テンプレートを持って

志望校に合格する方法をお渡しし、



さらにそれが身に付くまで完全にサポートする。






参考書、塾、予備校、これらも
もちろん、色々な知識をつけて
くれるかもしれません。



しかし、いい加減気づいてください。



あなたにとってそれが最良の
選択なのか?ということを、




それは現実が物語っています。




塾や予備校で、満足に先生に直接
質問もできない、



直接コミュニケーションも取れない
そんな状況に


何十万もあるいは、100万を超える
金額をだす価値はあるのでしょうか?






お金、時間、努力、出身校、才能、現状に関係なく
あなたが最短距離で理論化学の化学計算を
マスターして行くには、



もともと、理論化学ができず、
どうすれば得意になれるかを
知っている人に、



絶対にサボれない環境
教わる事です。



そして、それは
化学計算テンプレートを手に入れ、
ここの塾生となることが
その条件全てを満たす唯一の選択肢です。


あなたは、両親が多額のお金を使って
勉強していると思います。


以下のようなデータをご存知ですか?


塾や予備校にかかる年間の費用

  • 公立高校…21.7万円
  • 私立高校…35.6万円

受験には思った以上にお金がかかっています。



俺の場合(浪人した時)も計算してみました。


参考書代、予備校代、夏期講習、冬期講習、
受験費用、交通費、食事費などを計算すると

1年間で100万円を超える金額です。




また、俺は塾で働いていましたが、
塾のときの時給は3000円でした。


週3日で1日3時間の授業を取れば
18000円になります。
1ヶ月で72000円になります。


なので、最低このプログラムは72000円を
もらってもフェアだと思います。


友人に5万円でも安すぎるといわれました。
しかし、僕はこのテクニックをお金持ちになるために
身につけてきたわけではありません。


なので7万円にしようと思います。



化学計算で持てる知識を
全てさらけ出す






しかし、あなたがすでに予備校に行ってたら
家庭も相当な授業を払っていると思います。


俺の場合、浪人して、経済的にも精神的にも
親には迷惑をかけたと思っています。



ストレートに行っていれば発生しなかった、、

1年間という「時間」「お金」
これらを新たに発生させてしまいました。



あなたには、「時間の垂れ流し」「お金の浪費」
をなんとしても回避してもらいたい。



そう思っています。



俺が今まで学んで来た内容や、
塾で教える側となって得て来た経験を
それほど安く渡すつもりはありません。


しかし、

やる気のある人
・本当に志望校に合格したい人

に「化学計算テンプレート」を受け取ってもらい
塾生として一緒に頑張っていきたい。


そう思っているので、
19800円で提供しようと思います。




もう苦労するのは、俺だけで十分です



俺は「まだなんとかならないだろうか?」
と考えました。


もし、お小遣いを使ったら
参加できる金額であったら・・・




僕は今日の参加者募集日まで考え
更に参加費を値下げをしました。

全て込みで半額以下の



198009800

全て込みでこの9800円
化学計算テンプレート塾に参加できます。




ただ、やっぱりインターネットでいきなり、
1万円近い金額で信用してもらえない



そう思いました。


そのためにここまで様々なものを
お渡ししてきました。




ですが、まだ

「ネットって怪しい、、、」


そう思っている人も居るでしょう。




なので、



受験化学コーチわたなべが
本物である事を証明します。



本当に限界ですが、
4980円
とします。




4980円ではアリエナイ様な
サポートです。



参考書でもない、問題集でもない、
予備校でもない、



そのすべてが合体した新しい形式の塾



これを全て受け取ってください!


4980円でこの計算テンプレートの全てを手にしてください!




入金はコンビニ決済、銀行振込、クレジットカード決済が可能です。







まだ迷っている人に、ここまで来て、もう迷っている人は少ないでしょう。



しかし、まだ決断できていない人にとんでもないお知らせをします。


完全無料のスペシャル特典を付けようと思います。



“かゆいところに手が届く、ありそうでなかった絶妙な特典の数々!”

この講座を受講してくださるあなたには、
8つの特典を用意しています。


特典1
化学計算テンプレートや合法カンニングペーパーなどのテキストをオフラインでいつでも見られるようにする方法

テキストはあっても、いつでもどこでも見られなければ、
意味が無いわけです。



毎回毎回塾生ページを開くのも面倒なわけです。




だから、スマホでいつでも、ネット環境が無くてもテキストを読む事ができる方法を紹介しています。



特典2
『コロイド性質チェックシート!』

コロイドの性質を覚えるのってなかなか面倒くさいですよね。
わかります。



なので、このコロイドの性質チェックシートをマスターして行ってください。


なぜ、これならマスターできるか?というと、◯×形式』だから、ゲーム感覚でちょっとしたスキマ時間に最適なのです。



しかも、このチェックシート 
同じ内容でも手を変え、表現を変え、
何度も何度も覚えにくいところを
問題にしまくっている



だから、1回じゃないので何度でも
このチェックシートをやるだけで
復習している事になるのです。



だから、あなたはいつの間にか
コロイドの性質が身に付いているのです

特典3
国立大合格のための外せない参考書の選び方

この特典は独学しようと思っている人向けに、
付けた物です。


自分でサクサク受験勉強を
進められるのが独学の強みですが、




独学は、分からなくなったときに、
自分で解決しなければならない
というデメリットがあります。



ここでひたすら時間を使ってしまうことが
多々あるのです


例えば、重問を解いているときに悩んで、
1問で3時間使っていた、、、



というような、
確かに、学問としては、このように悩んで
考えまくる事は大切ですが、


受験と学問はやや違います。


受験は要領良くやらなければなりません。



なので、そういうときに役立つ参考書などを
取り上げるノウハウとなっています。

是非参考にしてみてください。

特典4

国立大合格のための問題集の流れと使い方まとめ書籍


問題集はあなたの受験勉強の軸です。
よって、問題集の使い方や選びを間違うと、
軸がぶれると言う事になります。



軸をぶらさないためにも
ここを間違わないための指針となる
電子書籍です。



特典5
スカイプ個別面談!

まず今の現状と成績、得意科目、苦手科目
全てを受験化学コーチわたなべが把握する。


そして個別に何をすべきかを提案して行く、



もちろん、化学計算テンプレートを
基盤に考えて行きます。



一人一人違った状況を抱えているわけだから、
一律同じ講座をやっても仕方ない。



家庭教師的な存在』だと思っていい。



以前は生徒さんの母親ともお話をした事も
あります。


つまり、今までのあなたの環境と
全く違う世界に身を置くことになる。



人間はやらなければならないと
分かっていながらも、なかなか
動けないので、



環境を変えて勉強せざるを得ない状況に
身を投じてしまえば、嫌でも勉強する


そういう環境を作って行きます。



ちなみに、スカイプは、
顔をさらす必要は無く、スカイプ通話
での面談です。



さらに強制ではありません。



特典6
「シークレットブ...」の画像検索結果

秘密の感想特典!(シークレットブック)
このプログラムを受講した感想を
わたなべに送ってください。




そうすると、あなたに
幻の化学計算テンプレートChapter11
をお渡しします。



これは、化学計算に関するあること
取り上げています。


内容はまだ秘密です
「Secret」の画像検索結果



この化学計算テンプレートに取り上げた
Chapter1~Chapter10ほどではないが、
入試によく出る頻出分野を取り上げています。



もちろん点数に直結するように
作っています。



そして受験生がよくつまづくところで、
ちゃんと分類出来ていない分野です。


もちろん俺もつまづきました。



だから、それを解決出来るような
できにしています

特典7
化学基礎、理論化学のコンテンツ追加権利


化学基礎、理論化学でこの講座で取りなかった
けれども、なんかよくわからないな。
というものは、是非教えてください。



それにお答えしてどんどん
ノウハウを追加して行きます



追加ノウハウに関してももちろん
参加者は無料です

特典8
あなたの質問がテキストに変わります!
あなたが質問してくれた事は、
名前を伏せて、シェアします。


つまり逆に言うと、
他の人が分からなかった内容を
知る事が出来るのです。



もちろん質問した人の名前を出したり
することは一切ありません



内容のみです。



これで、よく間違える場所が
より明確に分かります。



あなたの質問がテキストになります!


もはや特典だけで商品に出来るレベル

いろんな人が最近、
いろんなテキトウな商品を売っているが、

そいつらと同じにされたくないので、
利益にならない部分でいかに
あなたに誠意を見せるかだと
思っています



俺はあなたと最終的には、
先生とお客さんではなく、
仲間になりたいと思っています。



仲間になってくれる人には、
全力でサポートするのは当たり前。



だから、他の人なら惜しむような特典も
バンバンつけちゃうのが
わたなべ流です。


入金はコンビニ決済、銀行振込、クレジットカード決済が可能です。








9月で記述模試までにごぼう抜き!



あなたは今までどれだけ友達、先生に

その大学は無理だと言われましたか?




どれだけ自分で志望校には
合格できないと思いましたか?


「どうして私だけが、勉強できないのか?」

「なんでこんなに成績がのびないんだ」



「くやしい、アイツを抜かしてやりたい!」
と何度も自問自答を繰り返してきたと経験を
あなたはどれだけしてきましたか?



でも、それはもう今日で終わりなのです。



あなたの学校の奴も計算テンプレートの存在を知らない人がほとんどです。



夏休みダメだったとしても、9月に全員ごぼう抜きしてやればいいのです!




短期間に3週間で一気に集中してやれば、まともに勉強法を知らないガリ勉どもを圧倒的に抜かす事が出来ます。




今、あなたが負けている奴も、ちょっと暗記量が多いだけで、理論化学が本質的に得意なわけではありません



あなたは忠実にプログラムを使ってくれればいいです。


そして、もし物事を続けられたことがない
と言う人は、俺が必ずやり遂げさせます




覚悟を決めた方は
下の「今すぐ参加する」ボタンを
クリックして、


入力事項を入力してください。





入金はコンビニ決済、銀行振込、クレジットカード決済が可能です。







"自信があるから付けられる
あり得ない保証"


どんなにサボリ癖がある人も、
必ず俺に勉強内容報告義務があるため、
必ず成し遂げてもらいます。




それでも、
「わたなべのサポート体制が悪い」
「結局、理論化学が全然分からなかった」




万が一もありませんが、
そういう風に思ってしまったなら、



完全返金保証を付けます。


3ヶ月試して何も効果が内容でしたら全額返金します。


もし、「効果がない」と思ったら
遠慮なく返金を要求してください。

本当に遠慮は要りません。

21日間以内にすべての参加費をお返しします。


あなたに提供したモノ
返品する必要はありません。



つまりあなたは今回購入するわけではなく
無料で試す 』のと同じことなのです。

"でも、受験化学コーチわたなべ
は世界で1人しか居ない"

この手紙を作っているのは俺1人、
テキストや問題集を作っているのも俺1人、


特典で付けたようにスカイプで
1人1人と向き合うのも俺一人、


毎日の日報を受け取り尻たたきを
するのも俺一人、



ということは、
出来る事には限界がある。
ということ。


もし、際限なくいろんな人を
塾生にしていたら、



あなたに掛けられる時間や労力が
分散されて、とてもうす〜いプログラムに
なってしまう。



だから、3つの限定条件を付けようと
思います。




限定条件1
人数は、30名限定にします。



これ以上は絶対にどんなことがあっても
塾生はとりません。



スカイプ面談や、日報を一人一人
確認出来る限界の人数が
30人だと思います



なので、この塾に参加できる人数は
限定30人とします



30人を超えると、
申し込みページを削除します。



なので、明日このページを見られる保証は
ありません。


限定条件2
このページは限定3日の公開です。


このページは募集人数に達したら
削除しますが、もし達しない場合でも
3日後には削除します。


なので、
「明日には決断しよう、」
と言って決断を先延ばしにしていると、



いつの間にかチャンスを逃す事に
なります




限定条件3
特典の条件ですが、
塾生は30名限定で、


特典に関しては、
15名限定とします。



やはり、俺も人間ですから、
一番最初に俺を信じて入ってくれた方を
最も手厚くサポートして行きたい
思います。



早く決断してくれた人を、
エコヒイキして行きます。



特典は早く申し込まないと無くなる可能性があります




運命を変える事は簡単です



すでに成功している人から具体的な、
そして必要な知識を手に入れることです。


しかし、行動を起こさないと何も結果は出ません。



そして、勉強に関しての行動は、
全て起こせる環境は用意しました



真剣なあなたが今起こさないといけない行動は、
まずはこの化学計算テンプレートに
参加する事だけです。



今までの自分にサヨナラをしたいあなたは
今すぐに俺に知らせてください。


もう一度言いますが、
今、化学計算テンプレートに入ると
決断することで後悔はしません。


しかし、
今参加しないで第一志望に落ちるのは
後悔しても仕切れないでしょう。


覚悟を決めた方は
下の「今すぐ参加する」ボタンを
クリックして、


入力事項を入力してください。





ここで、この化学計算テンプレートに
関するよくある質問を
載せておきます。


ここからはよくある質問に対して
Q&A方式で答えていきたいと思います。


【Question 1】
このプログラムの目的はなんですか?

【Answer 1】
受験生が最もつまづく、
化学基礎+理論化学の
計算問題を物ともせず解けるように
することです。



このプログラムで、受験生が
つまづく問題を網羅しています。







【Question 2】
このプログラムはどういう形式ですか?

【Answer 2】
塾生限定のページというものがあり、
入塾していただくとそこのパスワードを
お教えします。



そして、塾生ページでは、
「化学計算テンプレート」
「神龍(シェンロン)」
「8つの特典」

全てにアクセスできるようになっています。




また、あなたがやる気がでなくても、
もしやり遂げられる気がしなくても、
スカイプの日報義務をつけているので、
滞っていると俺がハッパをかけて行きます。




また、どんどん追加コンテンツを
付けて行きます。



その追加コンテンツに関しても
どんどん送ってみてください。


【Question 3】
まだ1、2年生何ですが、
参加は可能ですか?

【Answer 3】
大丈夫です。

教材自体は受験生の即戦力レベル
にしてありますが、



俺とのスカイプで面談する事で、
解決策を探ります。



基礎的な事項と同時進行で
進めて行きます!



また、早いうちから入試レベルに触れておく
ことで、かなり優位になります。



また質問コンテンツ請求権を使っていただくと、あなたも無理なく進める事が出来ます!


【Question 4】
手取り足取り丁寧に教えてくれますか?


【Answer 4】
質問には解答します。
このプログラムでは、自分で考える力を付けてほしいので、なるべく自分で考える方がいいです。


ただ、突き放しているわけではなく、自分でかなり



【Question 5】
このプログラムにはいくらで参加できますか?

【Answer 5】
4980円の一回払うだけです。


月額課金などのようなことはありません。


1度払えば入試までずっと計算テンプレート塾の塾生です。




【Question 6】
募集人数は何人ですか?

【Answer 6】
サポート出来る人数が限られてきますので
30名限定とさせていただきます。




定員が30名に達し次第
募集は終了とさせていただきます。


【Question 7】
もし合わなかった場合返金できますか?

【Answer 7】
3か月間全コンテンツを勉強したのに全く上達しなかった場合
「返金希望」と書いてメールを送っていただければ

全額返金いたします。


90日後から1週間以内ならいつでも返金します!


【Question 8】
個人情報を送ることが不安です。

【Answer 8】
SSLという方式を使っています。
安全に個人情報を管理するための
もので、あなたが送る情報は、
ハッキングされる事もありません。



またもちろん私が情報を第3者に
流したりする事も一切ありません。




安心してください。


【Question 9】
この講座に期限はありますか?

【Answer 9】
いいえ、入っていただければ、
入試が終わるまでサポートし続けます!

【Question 10】
Q 4980円がお小遣いで足りないんですけど、、

A ご両親を説得してください。



自分の将来の為に4980円をケチるなら、
その程度の将来と言う事でしょう。



4980円の投資なんて安かった!
と言えるようにすればいいだけの
話なのです。


自分の可能性を信じて
このチャンスに飛び込める人だけ
計算テンプレートに入ってくれればいいです。

【Question 11】

Q入塾に迷っています。

A入塾は辞めた方がいいです。
本気の人はチャンスにすぐに飛び込めます。



迷っている間は、成功を手に入れる事は出来ません。

【Question 12】

Q 2年生なんですが、どうでしょうか?

A:第1期でも2年生で何人も入塾しました。
計算テンプレート塾では、

2年生で爆発している人もいます。



 



追伸
当に受験化学コーチわたなべはこの講座に全てを掛けています。



計算テンプレートに入塾すれば、
確実に、理論化学の視点が変わり、



今までとは比べ物にならないくらい
簡単に重問のB問題でも解けるように
なると思います。



そして、理論化学が
シンプルであると言う事に
気付いてもらえる内容となっています。



「有機よりも、無機よりも
理論化学は断然楽なんだぜ!」
ってことを知ってもらいたいと思っています。


今まで理論化学はなかなか結果が
結びつかない科目でした。


やっても、問題を覚えても、
全く意味がありませんでした。


もし、このままこれを手にせず、
重問暗記を繰り返して、
本番に後悔しませんか?




チャンスがあれば、その瞬間に
飛び込んで来てほしいと思います。




このことに12月に気付いても
もう遅いのです。




今この瞬間にチャンスを掴んでください。

別に100万円するわけではないし、

ご両親が払ってくれなかったら、

自分のお小遣いでも払える金額です。





あなたの人生を
たった4980円の投資で変えてみせます




それではあなたの参加を心より待ち望んでいます。

0 件のコメント:

コメントを投稿